刈谷市の接骨院・整体なら

まつもと接骨院

まつもとカイロプラクティックオフィス

〒448-0805 愛知県刈谷市半城土中町2丁目3-10 
(野田新町駅から徒歩15分 刈谷駅から車で10分・駐車場あり)

お気軽にお問合せください
受付時間:9:00~20:00
土曜 9:00~17:00
祝日 完全予約制
木曜は 特別施術のみ
定休日 :日曜 

お問合せ・ご相談はこちら

0566-29-1377

呼吸 胸郭の動き

ネッター解剖図より引用

肋骨と肩甲骨、前鋸筋の役割

肋骨は胸郭を構成し、肺や心臓を保護します。肩甲骨は背中の上部に位置し、上肢の動きをサポートします。前鋸筋は肋骨の側面から肩甲骨の内側縁に付着し、肩甲骨の安定化と前方回旋に関与します。呼吸時、肋間筋や横隔膜とともに肋骨の動きを助け、胸郭の拡張・収縮を促進します。特に吸気時には前鋸筋が肩甲骨を前方に引き、肋骨の動きを助けることで、肺の膨張をサポートします。

ぜんぶわかる人体解剖図より引用

吸気、呼気時の横隔膜と肋骨の動き

吸気時、横隔膜は収縮して下方へ移動し、胸腔を広げて肺内圧を低下させ、空気の流入を促します。同時に外肋間筋が収縮し、肋骨が上方かつ外側に持ち上がることで胸郭が拡張します。これにより肺が膨張し、効率的な吸気が可能となります。

一方、呼気時には横隔膜が弛緩して上方へ戻り、胸腔が縮小して肺内圧が上昇し、空気が排出されます。また、内肋間筋が収縮して肋骨が下方かつ内側に引き下げられ、胸郭が縮小します。安静時の呼気は主に受動的に行われますが、強制呼気では腹筋群も収縮して横隔膜を押し上げ、より効率的に空気を排出します。

胸郭を矯正する理由

  • 肋骨の変位(ずれ)を矯正し胸郭の広がりを助ける
  • 横隔膜の動きを回復させ腹式呼吸が出来るようにする
  • 呼吸が楽になることにより自律神経が整う
  • 胸式呼吸をすることで胸郭(鎖骨、肋骨など)の可動域が広がる
  • 肩こりや頭痛が改善する

当院の整体は必ず胸郭の調整を行います!お気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

お電話でのご予約はこちら

0566-29-1377

受付時間:9:00~20:00
土曜 9:00~17:00
祝日 完全予約制
木曜 は 特別施術のみ
定休日:日曜